Quantcast
Channel: アルビアンのブログ2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

北海道 植物の種化石と謎の化石とペルーアンモ

$
0
0


           皆さん~(^_-)-☆ こんにちは~

   北海道は本日まで雨ですよ~明日から気温も上がる?です。

   本日は炭化したふあっとした塊の中に沢山の種がある化石

   ソテツの実? のような感じがいたしますが~実?種の形が
   なんともなんですよね~
   最初のぱっと見の見解はフナクイムシ~しかし 炭化したり
   中身が違うのでした。 

        北海道 穂別地域 白亜紀 チューロニアン

イメージ 1


     黒い炭化している大きな物の中には~はっきりと種の
     存在が確認できます。

イメージ 2

      基本的配列も無く バラバラの状態で沢山確認できますね

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

      これらも表面は薄く炭化していました。

イメージ 6

         ソテツの種の画像  [Wikipedia引用元]

イメージ 7

        今回の化石の状態の様な画像として~

イメージ 8

           [問題がありましたら削除いたします。]

                今回はもう一個あります。

     北海道 芦別地域 白亜紀 チューロニアン中部
  
     エナメル質っぽい物の化石なんですが、表面にはブツブツ
     が無く甲殻類ではないようです。何かの歯なのか不明
     この地域は翼竜の歯やサメの歯は良く採集でましたが
     この化石は私的には不明です。  (^_-)-☆
     表面中央には薄く白い感じに、ややポコポコ感も

イメージ 9

イメージ 10

案外 魚類の鱗かもしれませんね~

因みに大きさ二cm超えの鱗化石
小平町 白亜紀

イメージ 11


オマケです。

ペルー産 アンモナイト化石

Prolyelliceras sp
クリーニング開始

イメージ 12


イメージ 13
    剥がれは良いな~  (^_-)-☆
     開始3分で
イメージ 14
          出来た~
        別個体の標本

イメージ 15

       何となくデスモのような個体を靴クリームで磨いたら
       茶色になってきた~  あれっ   汗

イメージ 16
      レンズ型のアンモナイト~  では


      アルビアン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>