Quantcast
Channel: アルビアンのブログ2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

化石(^_-)-☆とピッちゃんが喋ったの巻き

$
0
0



    皆さん (^_-)-☆ こんにちは~ 肌寒い北海道であります

   我が家の新しい家族になったセキセイインコのピッちゃん
   いつも 部屋に出して遊んでおります。
   何度も何度も名前を呼んで、数日前からようやく名前を
   喋るようになりましたよ~なんだかグジュグジュ語も~

イメージ 1

 
     娘たちがスマホで加工した画像はなかなか良かったです。

イメージ 2

   元気に飛び回ったり~喋ったり~とても癒されますよ(^_-)-☆

   では 化石に関してのお話になります。

   いつもお世話になっています、モグリさんと現生の巻貝で
   ビカリアにそっくりな物があるね~と話題になりました。
   ビカリアを追っています私は大変興味が沸きました。
   今回の来道時にモグリさんは~その標本を持参されました。

   先ずはビカリアの画像を

イメージ 3

イメージ 4

               ツノダシヘナタリ  現生

             西アフリカ  トーゴ 産

イメージ 5

       凄く似ていますよね~ でも 別種扱いなんですね

イメージ 6

      この突起の成長なども~ とても参考になりますね~

イメージ 7
    北海道のビカリアの夢追い人~自力で採集目指してます。
     モグリさんいつもありがとうございます。  (^_-)-☆

    さらに いつもお世話になりますSさん
    私の植物化石好きの協力をいつも感謝しています。
    球果、実、種なんか お気にして頂き沢山の標本が集まって
    きました。

    そんな中、一つ面白い化石がありました。
    知り合いとも画像を見ながらお話ししましたら
    一見 ニンニクのような化石はもしかしたら花の化石かも?

イメージ 8

    この化石には薄い皮膜のようなものが存在していました
    クリーニングをする過程では母岩にその皮膜が吸収され
    残す事は出来ませんでしたか゛、化石自体の姿はなんとか
    見れる状態になりました。
    画像を反転した向きが正解だろうと思います。

イメージ 9

   恐らく花びらは化石として残っていないのでは~
   横井さんの日本の化石にも良く似た化石が存在している
   ようです。
   北海道では、こうした化石がしばしば見つかります。
   現在はまだ不明ですが花でありますと新種の可能性は高い
   です。 この分野は奥が深いですね~(^_-)-☆

   植物関連では 芦別地域 白亜紀 チューロニアンの
   琥珀化石~この産地はしばしば琥珀がノジュールに混ざります

イメージ 10

     ゴールデンウイークに中川地域のセノマ~チューロの
     エリアで発見した 一見 四角い骨の化石です。
     骨の中身の密度はかなり濃く 何だか解りません(^_-)-☆

      掲載後にプレシオサウルスの推骨とのご意見を頂き
      ありがとうございました。

イメージ 11

     どうやら、真ん中が窪んでいるか~穴なのか~

イメージ 12

イメージ 13
    でもこの感じは海生爬虫類かもしれませんね~(^_-)-☆

     同じく中川地域のカンパニアンで見つかった大きい
     ネオクリオセラスとゴードリセラス

イメージ 14
イメージ 15

      カミさん発見の古丹別のポリプチコセラス
      あと少しで完全体だった~(^_-)-☆

イメージ 16

       遠別地域のぼそぼそノジュールのメタプラ
       娘の発見だーーーーー(^_-)-☆

イメージ 17

      自然の中で化石を追い求める楽しさは(^_-)-☆
      とっても楽しいひと時になりますね

                                 アルビアン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>