こんにちは(^_-)-☆ 暑い日か続いておりますね~
熱中症にはご注意ください
先日は三笠市立博物館の特別展を拝見できましたよ
アンモナイトの新種も確認できました。
相場さんの説明もお聞きでき、なるほど~その部位も
発見したいですね~なんて
ありがとうございました。
北大からお借りした頭骨化石は大きいですよね~
本日は白亜紀の地層からも見つかり人気の巻貝
そう、オキナエビスガイです。
現生種も人気がありまして、以前は種類により高額でした
皆さんの協力もありまして~我が家には四個あります。
ベニオキナエビス
Perotrohus hirasei
Pleurotomaria sp 4cm
北海道 芦別地域 白亜紀 コニアシアン
コニアシアン産は珍しいと思います。
芦別地域ではセノマニアン地域で多産
穂別地域のマストリヒチアン地域で少産
浦河地域のカンパ~サント地域で多産です
浦河地域のは小型が目立ちました。
標本は芦別地域 白亜紀 コニアシアン
暑さと疲労~食欲なく~座骨神経痛で辛い日々です。
四キロも体重が減っておりましたよ~
何か 筋肉痛もありましたよ(^^)/へへ~ では
アルビアン