Quantcast
Channel: アルビアンのブログ2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

静岡県掛川の化石砂

$
0
0



     皆さん~こんにちは(^_-)- 北海道はやや天気が悪いです。

   月末は長距離の仕事などがあり、久しぶりに北見市へ~

   上川町~留辺蘂までの国道沿いの河川は昨年秋の大雨の
   影響で復旧工事が進められておりました、日高や富良野の
   現状はニュースで見ていますが、こうした地域も大きな被害
   が出ていました。早期復旧を祈ります。
   川の氾濫により畑に流木が大量に入り込んでおりました

イメージ 1


   留辺蘂のあたりは~かつてキタキツネの牧場の観光施設 
   が数か所ありましたが、現在は廃墟でした。
   その名残の看板です。
   道の駅は立派ですよ~

イメージ 2


     先日 paratodusさんより 化石砂などのサプライズが
     ありました。 届いた重さにも驚きました~
     野菜も同梱されていて、家族みんな感謝しております。
     毎年のお心遣いありがとうございました。

     化石砂は千葉県産と静岡県産の二か所の物です。
     そして 神奈川県の腕足類化石

     先日は かみさんと静岡県の砂をピンセット作戦しました

イメージ 3

     ここの産地は巻貝の化石が多くて楽しいです   (^_-)-☆
     何と言っても サメの歯やエイ、魚類の歯、耳石も~

     別の器に少し採っては確認を何度も繰り返しての作業

イメージ 4

    目に付いた化石をどんどんまとめて集めていきます。
    コブシガ二?の甲羅や足、爪 も沢山

イメージ 5

耳石で1cmのサイズがありましたよ
調べてみましたが?でしたよ~
大きいですね

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

カスザメも多かったですよ  (^_-)-☆

今回 神奈川県の腕足には驚きました
相当 多産していたのですね  (^_-)-☆

イメージ 9

クロスチョウチンが優勢の様ですね(^_-)-☆
カメホウズキも~

イメージ 10

思ったよりしっかりとした個体標本です。

貝砂の中にアクキガイの破片が数個
この化石の完全体はなかなか難しそうですね

イメージ 11

中サイズのヤツシロ貝

イメージ 12

満喫できました  (^_-)-☆

hawkさんより頂いた巻貝の化石
割れた面では何だろう~と掘っていたら

Nipponihts  8㎝
北海道 白亜紀 マストリヒチアン産

でしたよ~
反対側の石もあるので殻を戻せば完成
ニッポ二テスではありませんよ~

イメージ 13

殻頂がノジュールの外に出ていて
あと一歩でしたが~
ありがとうございました。(^_-)-☆  

hawkさんより更にサメの歯化石を~ひぃぃ
夕張地域 保存良好 歯根有り

よくぞ割れないでいてくれたね~的な

イメージ 14
 
イメージ 15
歯先の摩耗も無く 反対側の石もありますよ
サメの歯好きにはたまりません(^_-)-☆
感謝です。

アルビアン


Viewing all articles
Browse latest Browse all 264

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>